60代 どんな暮らしが展開するのだろう 日々の生活を楽しむように歩みたい

二十代の二人の娘が巣立ちました。 60歳、これからを丁寧に暮らしたい思いや、柴犬(女の子)との生活など日々のあれこれ、思うままに綴ろうと思います。

財布を新調しました やっぱりこれ☆


福財布☆彡🙏🙏



昨日は大吉 

縁起を担ぎ 新調した財布の使い始め♪


中の物の移し替えをしながら、

二度目があるかどうか分からないような果てしなく遠い店のポイントカードらの断捨離も出来ました

 

そこへまた行ったとしても Pカードを持ってる事自体に気づくだろうか。。

わずかなポイントの為に財布を膨らませていても仕方ない~ もう時代も変わってきている


そう判断出来ずにいて財布に放置なカードが た~んと(沢山)入れっ放しでした 20枚近くものカードが…出てきた🤒;  


まだ現金払いが主な私 

Pカードでぎゅうぎゅう詰めにして お金に肩身の狭い思いをさせてました 反省です


安くても革(イタリアンレザー)だからか あまり傷んだと感じ無く、飽きるまで一つを2、3年程は使い

ここ5、6年は普段使う財布はず〜〜っとこればかりです


今回 3度目の買い替えも 他も色々見たのに 結局使い勝手の分かっている安心感から また付き合い期間の更新をしました

…どんだけ気に入ってるんだか。。

すぐに買える値段の安さも 決め手の一つなのかも



今回 詳細な説明のカードが入っているのを初めてじっくりと読んでみました

なるほど~。。🤔


真新しいピンクは これまでのとは違う存在感のある手触りで 風合いにも違いがある


説明の使用部位に照らし合わせると…

初めて買ったネイビーは全体に薄いシワのあるもの 少し硬め部位か


お次のキャメルは しなやかで滑らかな安心する手触り 柔らかい部位だろうか


そして今回のピンクはシボがある 結構かっちりな部位だな

前回のとは真逆な感触    これも好きだな。。と 使い込む楽しみがあります


・・・部位🍗🤭  


お安いのも 風合いの違うものになるのも、均一じゃない あえてのそういうのを使ってるからですね~ 


全然詳しくはないけれど革製品好き  

こんな風に探って考える事は無かったけれど、この財布を更新し続けたことで違いを見比べ 豆知識も得ました(^^



。。🤔

半分は 自慢な気分にさせたい上等な財布 

最近では めったに見せ場も無く、あっても使い辛さを感じるから…もう要らないなと思える


洋服やバッグ、靴も… 

もう普段と よそ行きに分ける必要のある物は年齢と共に少なくなりつつある現状


身を置く環境でまた変化はあるのかも知れませんが、 

心の安心と身の安全の為にも、着心地がいい 持ちやすい 使いやすいが優先されて行くと思っています 



人から どう思われるとか もう気にすることは要らないなぁ。。


「この場では✨」と自分が思うことがあるなら、その時は 喜んで買えばいいか。。♪




普段もよそ行きも

小綺麗と小ざっぱりでが 丁度いい感じだろうかと思います


毎日を なるべく機嫌良くしていたいし


自分で感じ得た心地良さ 

大事にしよっ !




👛

.

嬉しかったお正月 と 今年の抱負が立ちました


あぁ 娘(長女)が お嫁に行ってしまった〜


と、昨年の もう年末だったというのに ろくな掃除もせず

😭おいおい 🥲めそめそ 😑ぼ〜〜

と 過ごしていました


ら、、

その嫁に行った娘から お正月に帰らせてもらうけど いいかと、電話がありました…^^

( 長女と 普段からラインを送り合う頻度はかなり低く、電話がかかってくるのは相当 珍しいです )

 

なので、その🥲なタイミングで それも帰って来るとの連絡には

何だか感傷的な様子を見られたかのようで(笑)(^^;



娘が仕事に忙しくしている事もあり 休みが取れても、それはもう お婿さんのご実家へ一緒に行くものだと ちゃんと心得ていたつもりです


そこへ予想外な朗報が舞い込み 俄然元気がみなぎりました 現金です


慌ててお節作りの材料の買い出しから始まり 併せて にわか大掃除も始めたりと 持てる力の限り やり尽くしました やる気次第だったようです…



年末に ニュース番組で 初めて知る言葉「セパレート帰省」と耳にしました 

夫婦が別々に各々の実家へ帰省することだそうですね…新語? 造語? でしょうか

娘も相談の上 今回はそうしたようです 


はからずも そんな言葉を耳にしていたお陰で、あちらのご両親へ気兼ねする気持ちが少しは楽になったことは確かでした



長女が帰って来ること自体も久しぶりで 嬉しかった

和やかに過ごせました♪



。。🤔

娘が結婚した事で、ここしばらくの間に一気に色々な思いが駆け巡りました ぐるぐると…


そして  自分の子離れ出来ていないレベルの高さを 改めて痛感することにも


数年前に 娘が遠くで一人暮らしを始めた時点で 一切 口出しはもうしないと決め 

帰ってきた時だけ 一緒に居ることの喜びを味わうようにしていたつもり


でも、どうしてもその日ばかりを待ち侘びるような心持ちでいるようになってしまっていて…


そんな過ごし方をしていると、思いや 考え方までもが内に向いてしまいます


外に向けて 脱して行かなければ。。🤔


外への向け方は 人それぞれに色んな形や やり方があるはず

とにかく今年は 新鮮な空気を取り込み換気します☆



娘らへ思いを馳せること自体が頼っているということだと認識


いつまでも娘らに 親の(淋しい)気持ちをくみ取らせるようなことをしていてはいけなかった。。

と反省です



[ 自己責任力を鍛え直す! ] 😠



抱負なんて ちゃんと立てたことも無いけれど. . .


ブログを書いているうちに 

何だか自ずと 宣言です ☆(^^




🌅

.

娘が結婚しました と 当日私に届いたもの


娘が婚姻届けを出した日のこと。。


(何度かブログに記そうと思ったのに、

どういうわけだか…

何を書いておきたいか どう書きたいか、分からずにいて 久しく過ごしてしまいました)



その日、私は朝からずっと そわそわと落ち着かずに居ました



まだかなぁ 


もう出したかなぁ 



遠くにいる娘から


『無事に婚姻届け提出したよ』


って きっと、それは連絡をしてくれるだろうと


勝手に決め込んで待ち侘びていて…




玄関のチャイムが鳴ったので


ドアを開けたら 郵便屋さんでした



荷物は 何も届く予定が無かったから. . .




差出人は  娘の名前


それを見たとたん 胸が熱くなりました



中からは  小さな箱と封筒


まだどちらも開けないうちから


涙が溢れてきた





箱の中身は ダイヤのついた このプチネックレス




お母さんに お金使って


あほやなぁ



そう声に出して ひとりで何度か呟いていました




手紙の字がにじんでるのは


私の涙がついたせい…


あぁ はじめからだったかも 


そう思ったら

余計に おいおいと泣けてきたっけ。。




長女からの 幼い頃以来の 初めての手紙


やっぱりこれは貰えて嬉しかったなぁ ☆


ありがとう




幸せになりますよう







📿

.

[290] 本音は淋しい と ロイヤルホストの紅玉りんごのスイーツ


昨日は、

♪ ロイヤルホストのパフェは今は何かと調べ

紅玉りんごと分かり すっ飛んで行ってきました



座ってすぐに手に取ったスイーツメニュー👀

どれにするかは 決めて来たのに、豊富にあるので また迷ってしまいましたが



やはり決めた通りの

 [紅玉りんごと塩キャラメルアイスのブリュレパフェ]✨

美しい佇まいです~✨


トップのブリュレした紅玉りんごのスライス、

カリッとサクッとが合体した食感

この感じは とても気に入りました☆


ピーカンナッツ、ミルクティークリーム、リンゴのソルベ、アップルティーゼリーへと場面展開するような面白さがあって

どこも美味しかった。。


リンゴがふんだんにに使われているから、パフェ好き&リンゴ好きには 

たまらないスイーツ

これにして良かったです



・・・

昨日、急に思い立ったように パフェを食べに出掛けたのには

…どうにも涙もろくなりそうな模様で…(笑)


一昨日の長女から届いた婚姻届けを見たり、証人欄に書かせてもらったりした事で …

娘との色々なことが思い出され、なんともセンチメンタル シニアになっていました


…ということで大好物のパフェを食べよう♪と



パフェを食べて気分を変えようと思ったのに、

食べていたら 娘からラインが入りました♪


娘が出掛けた先のショッピング施設の広場に特設されていると 大型遊具の写真が送られてきました


『こういうのあったら、いつも よくやらせてくれたよね♪』


そうそう、物怖じせずに喜んでやってたね!  




。 。 。


 …(:_;)



娘が嫁ぐことに…


嬉しいより 淋しいが勝っているのが

今の本音です 。。




🥲


.

娘の結婚、目前に迫る 💞


毎日 帰りが深夜になるという 仕事に励む娘. . .ほんとに結婚目前の女性(ひと)か…??


吉日と重なるクリスマスに 婚姻届けを出すとか。。♡



準備もぎりぎりに 、

『 お母さん、証人になってね 』

と久しぶりに昨日電話がかかってきた♪


(へ?お母さんでいいの??(^^

 何だか選ばれた人のようで 誇らしかった…笑 )   嬉しい



📮速っ!  !

今日 レターパックに入った婚姻届けが 私の手元に届いた♪


二人の名前がもう書かれていました✨

後は、証人欄に私が書き入れれば完成となる状態に、

書き損ねたりしないかとドキドキ…して


丁寧に綺麗に書くつもりだったのに、

ひとり勝手に 焦らされたかのように ささっと書いてしまった

緊張し過ぎ…(^^;



同封されていた返送用のレターパックには もう宛名も差出人欄も全て書いて完成させてくれていたから、

する事は 婚姻届けを入れ、封をするテープのシールを剥がすくらいの作業しか無かった


 。。🤔いつの間にやら. . 

決して気の利くタイプではないと、娘にはヤキモキしていた時代があったのが嘘のよう

親に 何の手も焼かせなく成っていたのかぁ。。

変なところで淋しくなってしまった …(笑)



同じ姓でいられるのは 

あと三日だね


自分が結婚する時には そんな思いは全く持たなかったけれど…



嬉しいも  淋しいも 

しっかり味わいましょ


お母さん か。。





.